- Konohanasakuya -

◆木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)

 神代文字:大神神字×正神字

  

御利益

美神。安産/子授・農業/漁業・発展/守護・交通/航海/安全・繊維/紡績の発展・所願成就

※日本一美しい女神。「美」を求める女性には特に重要な神です。南関東・甲信・東海にかけての守護神でもあります。

祝詞

かけまくも あやに かしこき 

ふじのあさまのおおかみ の おおまえに 

かしこみ かしこみ も もうさく

きよきこころの まことをさきとし かみよののりをあがめ 

まさにすなおのもともとに かえりよりし 

よこしまの すえののり を すてて  

いまかみの みちの たえなるわざを きがんたてまつり 

たたえごとを たてまつる このさまを 

たいらけく やすらけく きこしめして

いまも ゆくさきも おおかみ の ひろき あつき 

みたまのふゆ を かがふらしめ

よのまもり ひのまもり に まもり さきわえたまへ と 

かしこみ かしこみ も まをす

 

 

解説

オオヤマツミの娘で、日本一美しいとされる女神。アマテラスの孫ニニギが一目惚れして結婚、妻となりました。日本皇室・初代「神武天皇」の曽祖母。父・オオヤマツミに譲られた富士山を御神体にしており、東日本の守護神とされます。静岡県・富士山本宮浅間大社と、日本国内にある大社配下・約1300社の浅間神社の御祭神で、通称「浅間さま」と親しまれています。(別名:木花之佐久夜毘売、木花開耶姫、神阿多都比売、神吾田津姫、鹿葦津姫、葦津姫、桜大刀自神、酒解子神、など。)

 

 

コノハナサクヤは浅間大社・浅間神社の他、伊勢神宮の子安神社、都萬神社、木花神社、霧島神宮、高千穂神社、新田神社、大山祇神社、などにお祀りされています。神代、コノハナサクヤを見た神々は、皆が可憐でその美しい容姿、更に清らかな彼女の気持ちに誰もが魅了され、惹きつけられたと云います。そんなコノハナサクヤに認められようと、天上天下の神々から近隣外国の神々まで、どんな些細なことでも事あるごとに、あらゆる神々が懸命に力を貸そうとする。その数、とても数え切れなかったそうです。ただその内心は、とても気が強くて負けず嫌い。ある時、夫・ニニギに嫉妬心から「身籠った子の父親は他の神ではないのか?」と疑われたことで、純情なコノハナサクヤは激怒します。そして「アマテラスの孫の子なら、どんな状況でも無傷で産まれるだろう!」と啖呵を切って、なんと産屋に入って自ら火を放ちながら子を産みました。時を経て「安産」の神様として信奉されるようになったのは、このやけっぱちな伝承に連なるというのが、なんと表現すべきなのか少々言葉に困ります。

 

 

記紀や古史古伝を総じて現代的に解釈すると、ニニギが初めてコノハナサクヤに出会った時は「可愛い、という言葉がこんなに似合う女性がこの世にいたなんて・・」という感想だったようで、いわゆる「一目惚れ」したものと思われます。まず何といっても、ニニギの祖母はアマテラスです。母はアマテラスの頭脳で参謀「オモヒカネ」の最愛の妹・タクハタチヂヒメ。それぞれ容姿はとても美しい女神でしたが、それは現代でいうと「カッコイイ」「キレイ」という種類の美しさです。時と場合によっては自らも武神として存分に武勇を奮い、悪神・悪鬼・悪霊は全て打ち滅ぼす、強大なエネルギーを持った女神たち。彼女らに産まれた時から可愛がられ、それが当然の環境で育っていったニニギ。彼にとっては、美しいだけでなく木の花が散る直前のような儚さを併せ持ったコノハナサクヤは、自らの全てを捧げてでも護りたくなる相手でした。このニニギのように、コノハナサクヤという女神は「誰もがみな、惚れてしまう。」という御神力を、数ある神力の中でも最大の特徴としています。ただそこにいるだけで、自らはなにもせずとも、全てが上手くいく。周囲の誰もがみな集い、力を捧げてくれる女神。それこそがコノハナサクヤなのでした。

左上:コノハナサクヤ

右上:富士山本宮浅間大社(静岡県・富士宮市)

右下:木花咲耶姫像

左下:富士山頂上の浅間大社奥宮